ワインコラム

ワイン通を目指すなら知っておきたい「ぶどう品種」15選

「ピノ・ノワール」「カベルネ・ソーヴィニョン」「メルロー」「シャルドネ」など、ワインには様々な品種のぶどうが使用されます。そのぶどうの個性を生かして、単一品種のワインをつくることもあれば、数種類のぶどうを使い、複雑で味わい深いワインを作ることもあります。ワインを銘柄で覚えるのも良いですが、もう一歩踏み込んで、「大好きなあのワインに使われているのは、どんなぶどう?」「どんな味がするの?」と、ぶどうの品種を知っていくと、ワインがもっと楽しくなりますよ。
それぞれの品種の特徴を知っておけば、口にしたことの無い銘柄でもどんな味か予想することもできます。その上でワインを飲めば、味わいがより深く分かるかもしれません。

今回は、ワイン通を目指すなら知っておきたい代表的なぶどう品種についてご紹介します。

赤ワインをつくるぶどう品種

赤ワインのぶどう品種

●ピノ・ノワール
フランス・ブルゴーニュ地方の品種で、マイルドな味わいが特徴です。渋味のもとになるタンニンが少なく、赤ワインが苦手という人でもピノ・ノワールなら飲めるということも多いです。和食にも合わせやすいので、初心者にもおすすめ。また、ピノ・ノワールは黒ぶどうですが、皮を取り除いて醸造するなどして、シャンパンやスパークリングワイン、白ワイン、ロゼワインにも使われます。

●カベルネ・ソーヴィニヨン
濃厚な赤ワインの原料の代表格で、シャトー・マルゴーやシャトー・ラトゥールなどの高級ワインから、お手頃価格の掘り出し物ワインまでさまざまなワインがつくられています。カベルネ・ソーヴィニヨンからつくられたワインはハズレがないと言われているので、どのワインにするか迷った時にもおすすめです。赤身肉のステーキと非常に相性が良いので、お料理に合わせて選ぶのも良いですね。

●アリアニコ
主にイタリア南部のカンパーニア州とバジリカータ州で栽培されている品種です。酸味が強く豊富なタンニンを含む深い味わいで、スパイシーな香りが特徴。スパイスを使った肉料理と合わせると良いでしょう。そのタンニンの強さから、数年間は熟成したほうが美味しくなるようです。飲むときにデキャンタージュすれば、味わいと香りの変化をより楽しめます。

●メルロー
まろやかで果実味豊富な味わいのワインです。産地はフランス・ボルドーが有名ですが、あまり気候に左右されない品種なので、世界中で栽培されています。温暖な地域で獲れたものの方がよりフルーティーになるので、赤ワインの渋みが苦手な人は温暖な産地のものをおすすめします。

●シラー
原産国はフランスですが、今では世界中で生産されている人気の品種。皮が分厚く濃い紫なので、色が濃い赤ワインが出来上がります。黒コショウのようにスパイシーな独特のニュアンスを持つ品種なので、鹿肉などのジビエやスパイスを使った肉料理に合わせるのがおすすめです。オーストラリアなどで栽培されている「シラーズ」は品種的にはシラーと同じものだといわれていますが、「シラーズ」の方が渋みが控えめだと感じる人もいます。

●テンプラニーリョ
スペイン語の「Temporano=早生の、早熟な」が由来のぶどうです。スペインの代表的な品種で、他の品種より早く成熟することからこの名前が付いたそう。他の黒ぶどう品種と比べると、味も香りもマイルドなので、オーク樽で発酵させることで独特の香りにするワインが多いようです。生ハムとの相性が良いとよく言われますが、他の肉料理やチーズとも相性抜群です。名前が似ている日本の天ぷらとは、残念ながら合わせるのが少々難しいかもしれません。

●カルメネール
フランスが原産の品種ですが、虫害などにより生産量が減り、現在はチリで多く栽培されています。しかし、チリでは最近までメルローと勘違いされており、一緒に栽培されていました。基本的には豊富なタンニンとブラックベリーのような甘酸っぱさがある王道の赤ワインができあがりますが、成熟するのが遅いという特徴があり、完熟前に摘み取ってワインにすると、ピーマンやパプリカのような独特のニュアンスのあるワインになります。比較的お手頃価格のワインが多いので、手軽に赤ワインを楽しみたいときなどにおすすめです。

●マルベック
「黒ワイン」と言われるほど色の濃い赤ワインができるマルベックは、多くがアルゼンチン産。酸味とタンニンがカベルネ・ソーヴィニヨンよりマイルドなので、クセの強い赤ワインが苦手な人にもおすすめです。ジビエ等の肉料理、なかでも塩こしょうだけで味付けしたステーキとの相性バツグンです。

●マスカット・べーリーA
日本の黒ぶどう品種で、1927年に新潟で生まれた比較的若い品種です。甘い独特の香りのワインがつくられます。タンニンが少なく、他の赤ワインよりもすっきりと軽やかで、シンプルな味付けの肉料理、鶏肉料理などが良く合います。醤油との相性も良いので、和食と赤ワインを楽しみたいときにも。

白ワインをつくるぶどう品種

白ワインのぶどう品種

●シャルドネ
フランスを代表する品種で、シャンパンの材料としても有名です。世界中で栽培されており、涼しい地域だと酸味が強いすっきり風味、温かい地域だとフルーティーな味わいになる傾向があります。シャルドネは品種の個性というよりも、産地や醸造方法、作り手の個性などによってバラエティーに富んだワインができるのが特徴です。シャルドネからつくられたワインだけで飲み比べをしてみるのも面白いですよ!

●ミュスカデ
フランス西部にあるナント地方というエリアで主に栽培される、フランスワインを代表する白ぶどう品種です。以前はあまり個性のあるワインができず、人気が高かったシャブリにブレンドされていましたが、「シャブリは高いのでブレンドに使われているミュスカデを飲もう!」と、人気が出てきた品種と言われています。辛口のすっきりさわやかな味わいで、シーフードに合わせるのが定番。良く冷やして召し上がってください。

●ソーヴィニヨン・ブラン
黒ぶどうのカベルネ・ソーヴィニヨンの親となった品種です。基本的にすっきりとしたフルーティな味わいですが、産地によって大きく味が異なってきます。ですので、ソーヴィニヨン・ブラン種のワインと相性の良い料理を選ぶときは、産地から考えたほうが良いでしょう。フルーティな味わいから、野菜を使った料理、軽めの魚料理との合わせやすいです。

●リースリング
ドイツを代表する白ぶどう品種で、甘口ワインのイメージが強かったようですが、近年では評判の高い辛口ワインもつくられています。どのタイプのワインもきりっとした清涼感と酸味が特徴の品種で、特に白身魚のカルパッチョに合わせると美味しくいただけます。

●甲州
日本固有のぶどう品種で、多様な白ワインやスパークリングの原料になっています。山梨県が主な産地ですが、山形県や島根県でも栽培されています。他の白ぶどうと比べて皮が分厚く、すっきり軽やかな味わいの中に渋味が感じられるものが多いです。柑橘系を彷彿とさせるフルーティーな香りで、特にシーフードを使用した料理や和食との相性抜群です。

●ピノ・グリ
ピノ・ノワールが突然変異してできた品種で、ピンクがかった紫から薄いグリーンまで、さまざまな色の果皮のものがあります。果実味と酸味のバランスよくさわやかな味わいが特徴で、辛口のものが有名ですが、貴腐ワインの原料にもなっているのがピノ・グリの面白いところです。

ロゼワインやスパークリングのぶどう品種は?

ロゼワインなどのぶどう品種
p>ロゼワインの原料となるのは主に黒ぶどうですが、白ぶどうからもつくられています。ロゼ専用のぶどう品種があるわけではなく、赤ワインの原料であるカベルネ・ソーヴィニョンやピノ・ノワールなどを使い、果汁だけで発酵させるなどしてつくります。同じ品種からつくられた赤ワイン、白ワイン、ロゼワインを飲み比べてみるのも楽しいですよ。
スパークリングワインも白ぶどう、黒ぶどう両方が原料になりますが、ブレンドしてつくられるものが一般的です。中でもシャンパンなどは、使用するぶどう品種が指定されています。詳しくはシャンパンについてのコラムをご覧ください。