島根ワイナリーの起源は、昭和34年にまで遡ります。有限会社大社ぶどう加工所として、デラウェア100%でのワイン醸造を開始。
そこから年月を経て、昭和61年に現在の地で島根ワイナリーがオープンしました。それまでワインの原料となるブドウは、生食用のデラウェアや契約栽培の甲州、マスカット・ベーリーAを中心としていましたが、さらなる高品質ワインの製造に向け、ブドウ栽培から見直すべく県内の栽培適地を求めました。
そして、平成20年には中国山地の奥出雲町(旧横田町)に自社農園「横田ヴィンヤード」を開園。ここから島根ワイナリーの高品質ワイン造りへのさらなる挑戦がスタートしました。
島根ワイナリーの起源は、昭和34年にまで遡ります。有限会社大社ぶどう加工所として、デラウェア100%でのワイン醸造を開始。
そこから年月を経て、昭和61年に現在の地で島根ワイナリーがオープンしました。それまでワインの原料となるブドウは、生食用のデラウェアや契約栽培の甲州、マスカット・ベーリーAを中心としていましたが、さらなる高品質ワインの製造に向け、ブドウ栽培から見直すべく県内の栽培適地を求めました。
そして、平成20年には中国山地の奥出雲町(旧横田町)に自社農園「横田ヴィンヤード」を開園。ここから島根ワイナリーの高品質ワイン造りへのさらなる挑戦がスタートしました。
横田ヴィンヤードは標高430~440mと高く、平均気温(12.1℃)は日本のワイン産地である長野県や山形県とほぼ同じであり、冷涼な気候の土地です。
また、内陸性気候・盆地であるため昼夜の寒暖差が10℃以上と大きく、ブドウの健全な生育や果実の成熟に非常に恵まれた土地です。
収穫したブドウは小仕込みタンクで丁寧にじっくり醸します。この良質な地で育ったブドウの個性や良さを最大限引き出すように、ナチュラルなワイン造りに努めています。
横田ヴィンヤードは標高430~440mと高く、平均気温(12.1℃)は日本のワイン産地である長野県や山形県とほぼ同じであり、冷涼な気候の土地です。
また、内陸性気候・盆地であるため昼夜の寒暖差が10℃以上と大きく、ブドウの健全な生育や果実の成熟に非常に恵まれた土地です。
収穫したブドウは小仕込みタンクで丁寧にじっくり醸します。この良質な地で育ったブドウの個性や良さを最大限引き出すように、ナチュラルなワイン造りに努めています。
view more
食後にデザートワインとしていただく印象が強い甘口ワイン。「甘すぎるのはちょっと…」と苦手な方もいらっしゃるかと思います。しかし、実は甘口ワインはとっても種類豊富で、酸味がしっかりしているもの、まろやかな甘さが和食に合うも … 続きを読む
view more
ワインは飲む前にボトルを適切な温度に冷やしてからグラスに注いで楽しむもの…とイメージしている方が多いと思いますが、実は、ワインは氷との相性も良いということをご存じでしょうか?今回は、どのようなワインに氷を入れるとおいしく … 続きを読む
view more
ワイン好きの方ならきっと一度は耳にしたことがある言葉、「アペリティフ」。レストランで席に案内され着席すると、「アペリティフは何にされますか?」と聞かれたり、結婚式やパーティーで「本日のアペリティフは〇〇〇です。」とアナウ … 続きを読む
view more
ワインを表現するときに使われる言葉「テロワール」。ワイン好きの方は「このワインはテロワールを感じる」「テロワールの味わいがする」など、耳にしたことがあるのはないでしょうか?今回はワインを語るうえで欠かせない「テロワール」 … 続きを読む
view more
ワインボトルの底に沈殿物がたまっていたり、フワフワと何かが浮かんでいるのを見たことはありませんか?これらは澱(おり)と呼ばれるもので、熟成した良質な赤ワインに多くみられる“うま味”のもとなのです。今回は、澱の成分や取り除 … 続きを読む
view more
最近よく耳にする「糖質制限」。ダイエットや体調管理のために挑戦中の方も多いのではないでしょうか?食事から摂取する「糖質」を抑えるためには、甘いものはもちろん炭水化物を控えるなど、日々の食生活を見直していかなければなりませ … 続きを読む
view more
近年、海外でも高い評価を得ることが増えてきた日本のワイン。その中でも定評があるのが、『甲州』という品種のブドウを使った白ワインです。今回は、甲州というブドウが持つ特徴や魅力、おすすめのワインをご紹介します。 甲州ブドウの … 続きを読む